観葉植物の育て方!室内でも失敗しない簡単な方法

 

観葉植物をおしゃれにたくさん飾った室内って明るく見えて癒されますよね。

でも観葉植物って育て方がよくわからない、なんて悩みが多いんではないでしょうか。せっかく自宅に買った観葉植物を枯らしてしまうのは悲しいことです。

 

 

参照:GANREF

 

 

オフィスの観葉植物に誰がいつ水をあげたか分からないといったような、全く管理がされていないケースもよく見かけます。正しい育て方をしたらこんな緑あふれる素敵な職場に。

 

 

参照:https://moffice.tokyo/articles/J1Zbrzci

ここでは観葉植物の育て方を置き場所、土植え、など元気に育つために大切なことを分かりやすく説明をしていきます。ここで紹介するポイントを押さえておけば、きっとあらゆる観葉植物を元気に育てることができるようになり、トラブルが起きたときも、対応することができるようになります!

 

 

 

 

★置き場所

始めて観葉植物を育てるとき、どこに置いたらいいか分からないと思います。もしくはそんなことも考えずに好きなところに置こうとしているかもしれません。どこに置くかは自由ですが、あまりにも変なところに置いてしまうと植物が弱ってしまうことがあります。。。よくある置き場所に関する疑問から解決策をご紹介します!!

 

観葉植物・シダ植物・サボテン・多肉植物・サンセベリアは室内なら明るい窓辺に、暖かい季節(5月~10月)は直射日光が当たらない外に置くのがベストです。外用樹木は暑さ・寒さに強いため年間を通して外で管理ができます。室内では育てられません。

 

 

 

参照:https://a-t-g.jp/home-plant-pachira-1332

 

 

・暗い場所で育つ?

観葉植物は暗い場所では育ちません…。植物は日光がないと丈夫に育ちません。

 

参照:キナリノ

 

 

・天気が良いので外に出してもいい?

急な気温変化は植物がびっくりして弱ってしまいます。必ず日影にしましょう。

 

参照:http://gardeningya.com/plants/shade.html

 

また最低気温が10度を下回ったら室内に移動しましょう。

直射日光に当たると葉が白っぽくまたは茶色に葉焼けしてしまうので避けた方がおすすめです。

 

 

・不在が多いけど大丈夫?

閉め切った夏場のお部屋はサウナのようにむんむんになります。不在の場合は涼しい場所に移動しましょう。冬はなるべく日当たりのよい暖かい場所へ移動しましょう。

旅行の時はしっかり植物が枯れないような場所に移動してから出かけましょう。

参照:https://www.nta.co.jp/media/tripa/articles/6CfaI

 

 

・植物の形状が変化してきた!

植物は日光の方へ向いて育ちます。ずっと同じ方向だとどんどん形状が変化してきてしまします…。定期的に鉢を回転させましょう。

 

参照:https://a-t-g.jp/home-plant-pothos-2042

 

 

・風通しは必要?

必要です!もともと外で育った植物は風が大好き!天気がいい日は窓を開けて風あたる場所に移動してあげましょう。ただし、冷暖房の風や冷たい風は当てないでください。特に乾燥に弱い植物は注意しましょう。

 

参照:

 

 

・外用樹木は真冬でも大丈夫?

大丈夫です。落葉樹なら冬に葉を落とし、常緑樹なら葉を落とさず冬を越します。春になればどちらもきれいな葉が吹くでしょう♪

 

参照

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/archive/nature-winter/trees.html

 

 

・床暖房があるときは?

表面の土が湿っているのに底の土が乾いて、水枯れを起こしていることも…。

 

参照:http://www.keiyogas.co.jp/home/kiki/yukadan/

 

鉢が直接床にあたらないように工夫しましょう。ダンボールを1枚鉢の下に敷くのが手軽な床暖房対策です。でもせっかくならオシャレを意識してフラワースタンドに飾ってみてはいかがでしょう?アイアン製のものなら、どんなインテリアにもなじみます。

 

 

★お水の与え方

土の表面が乾いたらお水を与えるのが基本です。

【土の表面が乾いた】とは土の表面を触り、まったく水気が感じられないことです。

 

 

参照:https://a-t-g.jp/ficus-microcarpa-5565

 

 

また、表面が乾いているだけでなく鉢の中の土全てを乾かすことが大切です!そのため、土の表面が乾いてもそこから数日間待ってお水を与えた方がいいことも…。季節や置き場所・植物の種類により土の乾きは様々です。

暖かい季節の外(5月~10月)は乾きが早いので土の表面が乾いていたらすぐお水を与えます。ただし雨の多い季節や置く場所で数日間待つ場合もあるので要注意です。

お水は土の表面からまんべんなく、鉢の底から流れるまで与えて下さい。受け皿にたまった水は必ず捨てて下さい。

お水の与え方疑問を一気に解決していきます!

 

 

・数時間待つってどのくらい?

土の表面が乾いてから数時間待つとありますが、どれくらい待つのかです。

 

参照:https://spice.jp/ymgr1100br.html

 

 

観葉植物は春~秋1~2日、冬3~4日

シダ植物は春~秋すぐ与える、冬1~2日

サボテン、多肉植物、サンセベリアは春~秋1~2日、冬4~6日(とても寒いときは断水)

上記日数を待って葉が落ちたり、幹にシワが入ったり、葉が垂れたら待ちすぎているかもしれません。待つ日数を短くしましょう。

 

 

・少しでも土が湿った状態でお水を与えたらどうなる?

乾くときがなくて、根が腐ってしまいます。

 

参照:https://lovegreen.net/pest/p37986/

 

 

乾かすときはキチンと乾かし与えるときはたっぷりと。

メリハリある水やりが大切です。

 

 

・お水を与える時間帯は?

夏は涼しいときに、冬は暖かくなる午前中に与えましょう。

 

 

・冬でもお部屋が一定で暖かいときは?

そのような場合、冬でもよく育ちます。土の乾きも早いので、春~秋と同様の水やりをしましょう。

 

 

・数日間不在にする場合は?

根の張りや種類により様々ですが、水枯れが一番心配です。春~秋は受け皿にお水をためておくのがBEST!

 

参照:https://hitohana.tokyo/note/3884

 

 

・土の表面からお水を与えてもすぐ下から流れ出てしまうときは?

土を乾かしすぎていませんか?土と鉢の間に空間ができていませんか?そんな時は受け皿にお水をためて、キチンとお水を吸収させましょう。そのあと残ったお水は捨てて下さい。行う際には、夏は涼しいときに・冬は暖かい場所で!

 

 

★いろいろ

植物を元気に育てるために、大切なのは「置き場所」「お水の与え方」ですが

植物が喜ぶこと、まだまだあります!!!!

 

 

・湿度が大切(葉水)

霧吹きなどで葉の表面と裏にお水をかけ湿度を保ちましょう。1日2~3回葉水を行うのがBEST!※冬は暖かい時間帯に行いましょう。

 

参照:https://uchishu.com/fun/botanical/%E3%83%9D%E3%83%88%E3%82%B9/

 

 

・葉の掃除

葉の表面についたホコリは濡れタオルで拭きましょう。※新しく吹いた若い葉はやわらかく、キズがつきやすいので、拭かないように!

 

参照:http://interior-book.jp/42959

 

 

・植物に虫がつくもの?

葉の表や裏につくと思ってください。よくつく虫は白い綿をかぶったようなカイガラ虫・ハダニです。予防は毎日の葉水です。あと虫をみつけたらすぐに取りましょう。

 

参照:http://fukumitu.sakura.ne.jp/insect/ari_.html

 

 

・葉の色があせてきた?

葉焼けではない場合は肥料切れではないですか?春~秋に与えるといいですよ!

 

参照:https://lovegreen.net/gardening/p30621/

 

 

・植物が弱ってきたので、肥料をあげてもいい?

原因分からずに肥料をあげるのはだめです!弱っている原因を見つけましょう。

 

 

・植え替えは必要ですか?

鉢の底から根が見えたら1~2まわり大きな鉢に植え替えましょう。根が鉢の中でパンパンにつまっているといい生長をみせません。

 

参照:https://hanagokoro-do.jp/grow04

 

 

・植え替えの良い季節は?

春~秋に行えますが、特に5、6月がいいですよ!冬は行ってはいけません。。。

 

 

・植え替え後の注意点

植え替え後は約1週間は半日影置きましょう。植え替え後約1か月は肥料を与えないでください。

 

 

・剪定

枝葉を切って樹形を整え、仕立て直すことを剪定といいます。

 

参照:https://lovegreen.net/plants/p65485/

 

 

ヤシ科、バショウ科などできないものもあります。

枝を切ると切った下から芽が吹き、分枝して育つためわさわさに!!季節は春~秋がべすとです。種類により剪定の方法は様々です。

★ハイドロカルチャー

ハイドロカルチャーとは、ハイドロボールと呼ばれる人工の土を利用して、植物をお水で育てる方法です。水耕栽培ともいいます。

 

参照:http://1st.geocities.jp/hydro_c0/hydro/hydro.html

 

・お水の与え方

鉢底より1cm程度のお水を入れ、完全になくなったら再度1cm程度のお水を入れます。この繰り返しで植物は生長します。根腐れの原因になるのでお水の継ぎ足しはしないようにして下さい。陶器の鉢など外からお水が見えない場合は植物が植えてある容器をそっと持ち上げて鉢底のお水を確認しましょう。

 

参照:https://horti.jp/1956

 

 

・肥料やりのポイント!

コンパクトな姿を保つため控えめにします。栄養剤を春~夏の生長期のみ、お水の代わりに与えましょう。ハイドロカルチャー専用の肥料ではない場合、規定の10倍以上を薄めたものを3か月に1度程度与えて下さい。

 

植物の種類や季節、置き場所などによって御水やりや肥料のタイミングは異なります。植物の様子をよく観察しながら、ちょうど良いタイミングを見つけて下さい!

 

この記事を読んで観葉植物の育て方分かっていただけたでしょうか??

 

 

★NO GREEN , NO LIFE!観葉植物(インテリアグリーン)のある暮らし

songdreamNAGOYAでは、観葉植物(インテリアグリーン)が5月6日までの期間限定で種類豊富に入荷しています。家具と合わせたおしゃれな飾り方をご提案させて頂きますので、ぜひご来店ください。

皆様のご来店心よりお待ちしております♪♪

 

 

 

 

おしらせ

世界的に活躍されている元チャイコフスキー記念東京バレエ団のプリンシパル大嶋正樹さんにインタビューさせていただきました。実は大嶋さんはsongdreamの大ファンということでこのインタビューの話になりました。

 

 

 

 

おすすめ記事

 

新作コンソールテーブル&ベンチ

モダンインテリア・家具 songdreamの提案するWalnutのシンプルなデザインのダイニング用ベンチ

こんにちは、songdreamです。コンソールテーブルとベンチに新しいサイズ展開ができたのでご紹介します。使い方次第で色々な場面で活躍しますよ。

 

 

大人な遊び心を追求した力学的なデザインの「CARLO(カルロ)」ダイニングテーブル

ダイニングは家族や友人とのコミュニケーションの場として、住空間の中でも特別重要な位置づけです。人はダイニングで多くの大事な時間を過ごします。

 

 

Only One Dining

360-16

天板に高級石材である黒御影石を贅沢に使用し、深みのある落ち着いた色味と、凹凸のあるゴツゴツとした石の表情は他にはない存在感があります。

 

 

白いガラスが爽やかな空間を演出するモダンでおしゃれなダイニングテーブル『BLANKA』

ガラステーブルというとおしゃれなモダンインテリアにはよく登場しますね。透明感は爽やかさや開放感をイメージするのでモデルルームやショールームでの採用率は一般住宅に比べて高いのではないでしょうか。

 

 

【海外実例集43選】家具選びで迷わない!床が濃い色のフローリングを使用した部屋のおしゃれなインテリア集

床の色は部屋の印象を大きく左右するものです。明るい色には開放感がありますがチープな印象も。暗い色は落ち着きがありますが雰囲気が重くなってしまうことも。

 

 

スッキリ大容量収納!跳ね上げ式 ベッドフレーム(ウォールナット)の魅力とは?

戸建からマンションに転居したものの、戸建より圧倒的に収納が少なく困ったことはありませんか。

 

 

ダイニングテーブルがおしゃれに見える!ペンダントライトの取り付け位置と高さについて

ダイニングテーブルやキッチンの上に吊るすとお部屋のポイントとなるペンダントライト。ここでは、ペンダントライトの明るさ、取り付け位置、高さなどの説明を分かりやすく紹介します。

 

 

新商品入荷-ALEX(アレックス) 電動式リクライニングソファ

電動式のリクライニングソファ の最大のメリットは、自分の好みの角度で微調整可能なこと。長時間寛ぐ際に、少し角度を変えるだけで、こうしたストレスを極限まで軽減する事が可能なのです。

この上ない心地よさを体感いただける、電動式リクライニングソファ  ALEX「アレックス」。シンプルなプロポーションは、電動リクライナーの常識を覆す洗練されたデザインです。

 

 

リビングの常識?テレビボードの背面はエコカラットでアクセント

songdreamではこれまでにたくさんのお客様のお宅に家具を納品させていただきました。フォトコンテストも定期的に実施していてエコカラットを壁面に施工されている方を多く見かけます。特にテレビボードの背面の壁はかなり高い確率でエコカラットが採用されています。当初エコカラットは見た目のインテリアとしてアクセントになるのが売りだと思われていました。実際には室内の空気にとっていろいろとメリットがある素材であることが広く認知されてきています。ルックスと実用性を兼ね備えたこの素材はかなりおススメです。このブログはこれから家を建てる方やリフォームを検討されている方にも読んでもらう機会があるのかもしれないので自分の勉強も兼ねて記事にしてみました。

songdreamではこれまでにたくさんのお客様のお宅に家具を納品させていただきました。フォトコンテストも定期的に実施していてエコカラットを壁面に施工されている方を多く見かけます。

 

 

WALLPAPER -輸入壁紙(クロス)が彩る魅力的なインテリア空間-

最近、輸入壁紙の需要が高まっています。ドラマとかでも意識してみれば、とても鮮やかで魅力ある壁紙を目にすることも増えてきました。