WALLPAPER -輸入壁紙(クロス)が彩る魅力的なインテリア空間-
(※輸入壁紙は神戸店へお問い合わせください Tel:078-858-8131)
◆WALLPAPER -輸入壁紙(クロス)-
最近、輸入壁紙の需要が高まっています。
ドラマとかでも意識してみれば、とても鮮やかで魅力ある壁紙を目にすることも増えてきました。
日本では、壁紙(クロス)といえば、「白、無地のモノ」が真っ先に思い浮かぶ方が多いとは思いますが、
世界には、色鮮やかで、思わずときめくような壁紙が数多く存在します。
(中には、凹凸までも表現された本物と見紛うタイル柄や木目柄、鮮やかな色のもの、
固定観念にとらわれないユニークなデザインも。)
海外では、
壁紙は単に清潔に見せるためのものではなく、生活を楽しむ上で必要なファッションであり、
服を着替えるようにインテリアを楽しむ文化が広まっています。
壁紙は一生ものではありません。
壁紙の寿命は、ビニール製のものでだいたい8~10年といわれており、年々風化し硬くなってきます。
時間と共に少しずつ、縮み始め、ひび割れも出てくるのです。
好きな時に好きな壁紙を何度でも張り替えればいい。
お家のインテリアは好きなもので素敵にしたいという方、
家具と一緒に、壁紙もコーディネットしてみてはいかがでしょうか。
多種多様な模様やイラスト、鮮やかな色、質感がある輸入壁紙は、
その楽しみ方、取り入れ方もその部屋や人によって様々です。
壁紙の選び方によっては、部屋が広く見えたり高級感がアップしたり、キュートで楽しい空間になったりします。
「色物や柄物はコーディネイトが難しい」「狭く感じる」と思う方もいるかもしれません。
しかし、壁の一面だけをデザインの違う壁紙を貼るだけでも、お部屋の印象は全くの別物に変わります。
songdreamでは、世界中の壁紙10000点以上よりお選びいただけます。
組み合わせに至ってはまさに千差万別です。
あなただけのオンリーワンが、見つけられはずです。
(輸入壁紙は愛知店、名古屋店ではお取り扱い出来ません。)
◆Before & After (壁紙張り替え実例 in songdream KOBE)
白壁紙から、スタイリッシュなモノトーンのタイル調壁紙へ、
今回は、ドイツの人気ブランドA.S.CREATION のWerner Aisslingerコレクションから、
シンプルモダンなsongdreamの家具に合わせてコーティネート。
▼Before
▼After
白からタイル壁に変更することで、壁に存在感がでています。
タイル柄の壁紙には凹凸加工が施されていますので、実際触ってみても本物のタイルと勘違いするほどです。
家具のウォールナットの木の色も相乗効果で深みが増して見え、高級感のある空間になりました。
◆WERNER AISSLINGER-ワーナー・アイスリンガー
インダストリアルデザイナー&アーキテクチャー。
新しい技術や素材を使う事を好み、zanottaやcappelliniの椅子もデザインしている。
これまで数々のアワードを受賞しており、ドイツデザインの椅子で初めてMOMAで展示された
1964年ドイツ生まれ。
1991年ベルリンの芸術大学卒業。
1989年スタジオ・デ・ルッキやロンドンでジャスパー・モリソンとロン・アラドと共に,
デザイン活動を行う。
1993年スタジオ・アイスリンガーを設立。
コンパッソドーロ賞やレッドドット賞など数々の賞を受賞。
ヴィトラ・デザイン・ミュージアムやニューヨーク現代美術館などで作品が展示。
モダンなインテリアに似合う無駄のないデザインが収録された一冊。
モダン、幾何学柄など他にはないスタイリッシュな壁紙が収録されています。
▼その他収録壁紙一例
(MURO-Special Wallpaper-from planing to fitting など一部引用)
(輸入壁紙は愛知店、名古屋店ではお取り扱い出来ません。)
おすすめ記事
こんにちは、songdreamです。
コンソールテーブルとベンチに新しいサイズ展開ができたのでご紹介します。
使い方次第で色々な場面で活躍しますよ。
新商品入荷-ALEX(アレックス) 電動式リクライニングソファ
この上ない心地よさを体感いただける、電動式リクライニングソファ ALEX「アレックス」。
シンプルなプロポーションは、電動リクライナーの常識を覆す洗練されたデザインです。
天板に高級石材である黒御影石を贅沢に使用し、
深みのある落ち着いた色味と、凹凸のあるゴツゴツとした石の表情は
他にはない存在感があります。