テレビボードの選び方
songdreamNAGOYAです。
最近、新築予定のお客様に内装についてお伺いするとテレビボードを置く壁にアクセントクロスやタイルを張るという話をよく耳にします。songdreamNAGOYAのモデルルームもテレビボード後ろの面にエコカラットを貼っています。テレビの壁は生活の中でよく目にする場所なので、こだわりたいですよね!そんな素敵な場所に、テレビとテレビボードをバランスよく置くコツを今回のブログで紹介します。
テレビボードの横幅
〇〇インチのテレビなんですが、どれくらいのサイズがちょうどいいと思いますか?とよくお客様からご相談頂きます。
答えは、テレビを置いたとき三角形の構図に見えるよう、テレビより一回り大きいサイズを選ぶのが正解です。一回りというと、最低でも両側に30cmあるとバランスよく見えます。
テレビのサイズは、ここ最近は40インチ台にシフトしていっているようです。40インチだと幅が約90cmつまり、幅が最低150cmあれば三角形の構図に見えるよう設置することができます。50インチだと幅が約110cmなので、少し余裕をもって180cmくらいのテレビボードがおすすめです。液晶テレビのバックライトの寿命は大体6年くらいです。
今使っているテレビがもうすぐ寿命の年数になりそうで、新しくインチの大きいテレビに買い替え予定がある方は、180cm以上のテレビボードを選べばより長い期間使って頂けます。
songdreamNAGOYAに展示してあるテレビボードで実際に置いてみます。
幅110cmのテレビに180cmのテレビボードです。
サイドに35cmゆとりがあるので、テレビボードとテレビが三角形の構図になっています。
幅110cmのテレビに幅200cmのテレビボードです。
テレビを置くスペースにゆとりがある間取りの場合このように大きいテレビボードを置くと50インチのテレビがより様になりますね。
サイドの余っているスペースには好きな写真など飾ることができます。
テレビボードの高さ
テレビボードの高さは、テレビの中心を見た時に少し目線が低くなる高さがおすすめです。目線が上になると、肩に力が入って疲れます。映画館の前の方の席は、映画を見終わった後疲れちゃうのも同じです。
ソファーでくつろぎながらテレビを見るならテレビボードの高さは30cm~50cmで選べば、長時間テレビを見ていても疲れにくいです。songdreamのテレビボードはどれもソファーに座って快適にテレビを見れる高さになっています!
テレビとソファーの距離
素敵なテレビボードにテレビがあったら、ソファーでくつろぎながらテレビを見たいですよね。
最後におまけでテレビとソファーの距離のおすすめ寸法についてです。一般的にテレビの高さ×3倍あればテレビを見やすいといわれています。40インチだと高さ約55cmなので170cmほど離れていれば、問題ありません。
ソファーの前にコーヒーテーブルを置いて、コーヒーを飲みながらテレビを見る、テレビボードの中の物を取るなどの導線を考えたら、テレビボードの背面から座る位置まで300cmあるのが、ベストな距離だと思います。
NAGOYA店のモデルルームリビングはテレビボードからソファーまでちょうど300cmで設置しています。
選び方や家具を置く配置などに参考になりましたでしょうか?
念のため、もう一度復習を
- 〇テレビボードの幅はテレビの幅+60cm~
- 〇テレビボードの高さは30cm~50cm
- 〇テレビとソファーの距離は300cm程度
ぜひ、参考に選んで頂けたらと思います。
詳しくはお店のスタッフまでお気軽にご相談くださいね。
おしらせ
世界的に活躍されている元チャイコフスキー記念東京バレエ団のプリンシパル大嶋正樹さんにインタビューさせていただきました。実は大嶋さんはsongdreamの大ファンということでこのインタビューの話になりました。
おすすめ記事
新商品入荷-ALEX(アレックス) 電動式リクライニングソファ