【これから家を建てる人は必見】照明器具の種類と選び方。

室内の雰囲気を決めるアイテムというと壁や床、天井の内装材や家具、カーテンなどのファブリック類などのイメージが強い人は多いでしょう。もちろんこれらのアイテムもインテリアコーディネートを考える上では大切な要素なのですが、忘れてはいけないのが照明器具です。

 

なぜ照明器具がインテリアコーディネートで重要かというと、照明器具のあかりの色で内装材や家具、ファブリック類の魅力が引き出せるかどうかが決まるからです。また、照明器具はその空間のアクセントとなりやすいため、どういうデザインの照明器具を設置するかによって空間全体の印象が大きく変わるという点も見逃せません。

 

そこで今回は、照明器具の種類や選び方、商品を選ぶ際の注意点をsongdreamよりご紹介します。それぞれの画像を参考にしながら照明器具選びのヒントにしてください。

 

 

1.照明器具の種類

 

住宅に使われる照明器具にはさまざまな種類があります。それぞれの商品の特徴やメリットデメリットについてひとつずつ見ていきましょう。

 

・シーリングライト

シーリングライトは一般的な照明で、空間全体をまんべんなく明るくしてくれるランプです。
https://www.ylighting.com

数ある照明器具の中で、もっとも種類が多く採用される部屋も多いのがシーリングライトです。天井の照明器具用金具に直接引っ掛けて設置します。

 

シーリングライトのメリットは、部屋の広さに合わせた照度の商品を選べば室内全体をまんべんなく明るくすることができるという点です。電球から発する光が全方向に広がるため、室内で明るい場所と暗い場所との差ができることはありません。また商品価格が安価な割にあかりの色や明るさを自由に調節できるなど機能が充実しており、使いやすさは照明器具の中でも一番高いと言えるでしょう。

 

ただし、室内全体をくまなく照らすため、平坦なあかりプランになりがちです。近年のあかりプランは、「明るければいい」という考えから「必要な場所だけ明るくして陰影を楽しむ」という考えにシフトしてきているので、おしゃれな雰囲気にはなりにくいのがデメリットです。

 

・ペンダントライト

ペンダントライトは北欧の照明などが非常に有名ですがデザイン性に優れているので部屋を明るくすると言う役割だけではなくインテリアにアクセントを与えてくれます。
http://www.songdream-blog.jp/sd_blog/item/17591/

おしゃれな照明器具の代表格とも言えるのが、ペンダントライトです。天井の照明器具用金具からコードやワイヤーで吊り下げて設置します。

 

ペンダントライトのメリットは、明るくしたい箇所だけを集中的に照らすことができる点です。たとえばダイニングテーブルやワークデスクなど、天井からの明かりがピンポイントに欲しい場合はペンダントライトがおすすめです。また、シェードが個性的なデザインのタイプが多く、2~4個程度を吊るすことで空間にアクセントを加えてくれます。

 

ただし、その特性はデメリットと背中合わせです。明るくできるのが手元だけなので、広いリビング全体を明るくしたい場合には照度不足になりがちです。器具の個数を増やせばこの問題は解消されますが、個数を増やし過ぎると空間のアクセントという魅力は半減しますので、通常住宅ではひとつの空間にペンダントライトを多数設置することはほとんどないでしょう。

 

・ダウンライト

ダウンライトは天井に埋め込むため天井が低くても圧迫感を感じさせないメリットがあります。
https://www.pinterest.jp

空間をスマートかつおしゃれに演出する照明器具のひとつとして最近人気が高いのが、ダウンライトです。天井面に商品サイズに合った穴を開けて埋め込む形で設置します。

 

ダウンライトのメリットは、他の照明器具とは違って本体が天井面に埋め込まれるため空間全体がすっきりとして見える点です。部屋の広さに合わせて照度計算をした上で個数を決めるので、明るさにも問題はありません。また、ほとんどの商品にはあかりの強さを調節できる調光機能が付いているため、「テレビを見る時は明るくして、寝る前のリラックスタイムには暗めにする」といった使い方ができます。

 

こうしたメリットがある反面、天井に埋め込むという特性から、あかりの広がる範囲は広くない部分照明となります。ダウンライトはあかりが広がる範囲によって集光型と拡散型とに分けられますが、拡散型であってもあかりが広がる範囲はそう広くありません。つまり、室内全体の明るさをまかなおうと思うと個数が必要となり、割高になりやすいと言えます。

 

また、新築であってもリフォームであっても、天井面を開口する工事が必要なことから早めに設置する個数と位置を決めなければいけませんし、施工後の位置変更には手間がかかります。プランを立てる際は慎重に照度計算を行う必要があります。

 

・スポットライト

Spotlightは1カ所をしっかりと照らしてくれるので笑を飾っていたり1番アピールしたい場所を照らすと良いでしょう。おしゃれな部屋ではよく使っている人がいますね。
https://www.pinterest.jp

 

明るく照らし出したい対象物だけに光を当てたい時に採用するのがスポットライトです。絵画や写真など、壁面に飾ってあるインテリアアイテムを光で浮かび上がらせ演出する目的で使うだけでなく、壁面を照らして発生する光の反射を利用して室内を明るくします。

 

壁面を照らして室内にあかりを広げるといういわゆる間接照明としての使い方は、ダウンライトでも可能です。しかしスポットライトは角度調整できる範囲が広く、ダウンライトよりも演出性が高くなるというメリットがあります。

 

演出性が高い反面、光が広がる範囲が狭いため空間全体を明るくする照明としては不向きです。またデザインの種類があまり多くなく、インテリアのテイストによっては組み合わせが難しい場合があるのがデメリットでしょう。

 

・ウォールウォッシャー

光が滝のように流れて見えます。廊下のような部屋ではない場所でも使いやすいランプです。
https://www.pinterest.jp

ダウンライトの一種で、壁面をやわらかく照らすタイプの照明器具をウォールウォッシャーと言います。天井面から照らす場合もあれば、床面から照らし上げる場合もあります。

 

ランプの角度を一定範囲で変えられるダウンライトをユニバーサルタイプと言いますが、それよりもさらに広い範囲を照らすよう配光計画されたタイプの照明器具なので、演出性が高く明るさも得られます。凹凸のあるタイルを貼った壁面を照らして陰影を楽しむ場合などに多用されます。

 

ウォールウォッシャーはある程度の面積がある壁面でよりその魅力が発揮されるため、幅が狭い壁面や高さのない壁面に設置するとメリットが生かしにくいことがあります。

 

・コーブ照明

光を反射させる工夫証明は間接照明の中でも代表的な手法です。寝室などおススメです。
https://theultralinx.com

天井面に近い壁面に細長いサイズの照明器具を設置し、天井面を照らして反射した光を室内に広げるのがコーブ照明です。他の照明器具と併用して設置するタイプの照明器具です。

 

照明器具の光源が直接見えないためまぶしくなく、やわらかいあかりが広がるというメリットがあります。ただし天井面の素材や色によってあかりの広がり方が大きく変わるため、ほしい明るさと天井面の仕上げとのバランスをよくチェックすることが必要です。

 

・ブラケットライト

ペンダントライトとデザイン合わせるとオシャレですね。廊下や玄関でも使えるのでぜひトライしてみてください。
https://www.pinterest.jp

壁面に直接設置するタイプの照明器具をブラケットライトと言います。壁面内に配線して照明器具本体を自由な位置に設置できます。

 

ブラケットライトは本体周辺だけを明るくするタイプの照明器具なので、シーリングライトやペンダントライトと組み合わせて使います。デザイン性に富んだ商品が多いため、居室だけでなく廊下や玄関などに設置するととてもおしゃれな雰囲気を出すことができます。

 

壁面に本体を設置するため、居室の通路スペースや廊下などに設置する場合は通行を妨げない高さに設置する必要があります。明るさはあまり強くないため、演出用としてプランするといいでしょう。

 

・フットライト

フットライトが暗くなる場所や足場が悪い場所などにつけると良いと思います。
http://www.contemporist.com

夜間のほのかな明るさを得たい時や演出用照明のひとつとして設置するのがフットライトです。床面や床に近い壁面に設置し、補助照明として使います。

 

真っ暗な空間よりも低い位置にほのかなあかりがあると人は安心感を覚えるので、寝室や廊下など夜間に使用する空間に設置すると便利です。また低い位置から上方に向かってあかりが広がるため、他の照明器具のあかりとは違った趣を楽しめます。

 

ただしあくまでも補助照明として設置するため明るさは低く、主体の照明器具にはなりません。常にあかりが広がっているとまぶしさを感じることがあるので、必要な時だけあかりが広がる人感センサータイプがよく使われます。

 

・テーブルランプ

テーブルランプはベットの横にあったりソファーの横に置いたりする場合が多く欧米ではリビングでもたくさん使っている場合が多く見られます。日本ではリビングではあまり使っていないようです。
https://www.pinterest.jp

テーブルや収納キャビネット、棚などの上に置いて使う照明器具がテーブルランプです。食卓の補助照明として使ったり、オブジェなどを照らす演出用照明として使います。

 

シンプルなものからクラシックなものまでデザインが多種多様で、インテリアのテイストに合わせて選べる楽しさが味わえます。ただし置いて使うという特性上、設置スペースがある場所で使うことになります。

 

・フロアーランプ

フロアランプは床に直接おけるので家具を必要としません。照明の光が届かない時に補助的に使うことも可能ですしリビングチェアの横に置いたりして読書を楽しむことができます。

床に直接置いて使うタイプの照明器具はフロアーランプと言います。床に直接置く低めのタイプから、脚が付いていて目線の高さを照らすタイプまでさまざまです。

 

フロアーランプは間接照明の一種で、対象物を直接照らすのではなく、シェードからもれるあかりによって周囲の壁面や床を照らしその反射を利用するものです。やわらかい光が広がるのが特徴で、リラックスしたい場所に使うことでその魅力を生かせます。

 

間接照明なので明るさは低めで、書斎や子ども部屋など集中してこまかい作業をする場所には向いていません。また、置く場所を確保する必要があります。

 

・デスク用ライト

デスクライトは机の上に置いて使ったり天板に固定したりして使います。空間全体を明るくする証明とは別で手元が明るくすることで目が悪くなるのを防ぐことができます。
https://www.pinterest.jp

ワークデスクの手元照明として使うのがデスク用ライトです。勉強や読書、パソコン作業などを行う場所に使います。

 

こまかい作業をする際の明るさを確保するために使うことから、照度が高い商品が多いです。目の疲れを軽減するためにちらつきを防ぐ工夫がされていたり、アームの角度が調整できたりして使いやすさは抜群です。

 

暗すぎると目が疲れやすくなりますが、明る過ぎると光が反射しすぎて目に対する負担が増えます。用途に合わせて必要な照度の商品を選ぶ必要があります。

 

 

 

2.照明器具の電球の種類

 

照明器具にセッティングされている電球にも種類があります。大きくは「LED電球」「蛍光灯」「白熱灯」の3つに分けられます。

 

・LED電球

https://www.pinterest.jp

この10年ほどで急速に普及している電球です。消費電力が低く経済的な上に寿命が平均10年前後と長いのが特徴です。スイッチを入れるとすぐ明るくなるというメリットもあります。ただし、他の電球と比べると割高というデメリットがあります。近年は価格差が縮まってきていますが、個数が多くなると割高感があります。

 

・蛍光灯

蛍光灯の中にはいくつか種類があります。

https://www.pinterest.jp

一般の蛍光灯は、LED電球が普及する前はもっとも多く使われている電球でした。発熱が少なく効率のいい明るさが得られるのが特徴です。連続で5000時間以上使えるのが一般的で、あかりの色も豊富です。

 

https://www.pinterest.jp

一般の蛍光灯よりも小さいサイズなのがコンパクト蛍光灯です。デスクライトやダウンライトなどの小さい照明器具に搭載されており、機能は一般の蛍光灯と変わりません。

 

https://www.monotaro.com

電球型蛍光灯は白熱灯タイプの照明器具にも使えるタイプで、白熱灯と比べると寿命が長い割に電気代は抑えられるというメリットがあります。人感センサーなどのセンサーが付いた照明器具や、調光機能がついた照明器具では使えないことが多いです。

 

・白熱灯

 

白熱灯も種類がいくつかあります。

https://www.amazon.co.jp

一般電球/ボール電球は、ペンダントライトやブラケットライトなどに設置されています。ガラス内部にアルゴンガスが封入されており、黄みのあるやわらかい光を出すという特徴があります。白色タイプと透明タイプがありますが、透明タイプは内部のフィラメントがきらきら輝くため高級感があり、根強い人気があります。

 

 

https://www.yodobashi.com

レフランプは主にスポットライトに搭載される電球です。反射鏡がついているためあかりを集めやすく、強い光を出すことができます。

 

 

 

https://www.amazon.co.jp

クリプトン球は、アルゴンガスの代わりにクリプトンガスが内部に封入されている電球です。小型化できるのが特徴で、棚下に埋めこんだりする場合によく使われます。

 

 

https://www.amazon.co.jp

ナツメ球は消費電力が5ワット前後と低い電球です。経済的な使い方ができることや、強い明るさを必要としない場所に適していることから、常夜灯や残置灯用として使われています。

 

 

https://www.yodobashi.com

 

ハロゲン球は輝度が高く、強く鋭いあかりを出すことができる電球です。明るさの範囲は狭くほぼ点光源ですが、演出性は高いと言えます。点灯するとかなり高温になるため、専用の器具で周囲に影響しないよう熱を遮断する必要があります。

 

 

https://www.monotaro.com

 

シャンデリア球は装飾用電球とも言われる独特な形状をした電球です。シャンデリアやコンパクトなデスクライトなどに使われます。

 

 

 

 

3.照明器具の選び方と注意点

 

照明器具はその空間の印象を左右する重要なアイテムです。どのように選んでいけばいいかポイントを押さえておきましょう。

 

https://again.lunaclear.com

 

まずチェックしておきたいのがあかりの色です。住宅で使われるあかりの色は「電球色」「昼白色」「昼光色」の3種類に分けられます。「電球色」はオレンジがかったあたたかみのある色、「昼光色」は日中の太陽光のような青白くすっきりとした色、「昼光色」はこの2つの中間色です。

 

照明器具メーカーによって「昼光色」が「温白色」など別の呼称になっている場合があり、またそれぞれの色の数値的な定義も若干違いますが、見え方の種類としてはこの3種類と考えておけばOKでしょう。

 

次に、照明器具を選定する部屋の用途を考えます。人は黄色っぽい色を見るとリラックスし、白っぽい色を見ると集中力が増すことが分かっています。その感覚を空間に当てはめて、住宅内の部屋の用途や場所によってこの3種類のあかりの色を使い分けていきます。

 

「電球色」はあたたかみがありリラックス効果がある色なので、くつろぐ空間であるリビングや夜の時間をゆっくり過ごす寝室、食事をおいしく見せたいダイニングなどに採用することが多いです。「昼白色」は集中力を高める効果がある色なので、勉強時間が多くなる中学生以上の子どもの部屋や書斎などに採用します。2つの色の中間である「昼光色」は、適度なぬくもりと作業のしやすさの両方が求められるキッチンや洗面室、トイレ、玄関などに採用される傾向にあります。

 

http://www.home-designing.com

ただしそれぞれの家庭のライフスタイルによっては「リビングでもパソコンをよく使う」「子ども部屋でもゆっくり過ごす時間がある」など、ひとつの部屋でいくつもの用途を求めることも珍しくありません。そういう場合は、あかりの色を電球色から昼白色まで調光スイッチやリモコンで調節できるタイプの照明器具を選ぶのがいいでしょう。

 

 

http://www.home-designing.com

そして、適切な明るさの照明器具を選ぶには天井の高さも考慮する必要があります。照明器具のカタログには「〇畳用」と対応する部屋の広さだけが書いてありますが、同じ広さの部屋でも天井高が2m10㎝の場合と2m50㎝の場合とでは得られる明るさが違います。

 

また梁があったり、柱型が部屋のコーナーにあったり、部分的に間仕切り壁があったりと間取りによっても得られる明るさが変わりますから、部屋の面積だけに注目せずさまざまな条件を考慮して照明器具を選ぶことが大切です。

 

http://www.home-designing.com

さらに、施工上の条件もチェックしておく必要があります。たとえば分譲マンションの場合は、もともと取り付けてある照明器具用金具の耐荷重は10㎏というケースが多いです。シャンデリアやペンダントライトの中には10㎏を超えるタイプもありますから、その場合は天井裏に補強しておくことをおすすめします。

 

https://ameblo.jp

照明器具へのこだわりで海外商品を選ぶこともあるでしょう。海外商品の場合の懸念点として多いのは、国内の配線部品と接続できるかどうかという点です。照明器具によっては特殊な配線部品が必要なことがありますので、事前に配線が可能かを調べておくといいでしょう。

 

 

http://www.home-designing.com

そして冒頭にも触れたように、照明器具はそのデザインがインテリアのテイストと合っているかどうかがとても重要なポイントです。たとえば和モダンテイストの部屋にメタリックな素材のスポットライトは違和感がありますし、西海岸テイストの部屋に竹素材のシェードのペンダントライトを合わせても浮いてしまいます。

 

インテリアテイストによってテーマカラーや相性のいい素材がありますから、全体的なバランスを見ながら照明器具をえらぶことをおすすめします。

 

 

 

4.おすすめの照明テクニック

 

では最後に、センスの良さを感じさせる照明テクニックを2つご紹介しましょう。

 

洗練された雰囲気にするには、空間全体を均一に明るくするよりも、明るい箇所と暗い箇所との差を出して立体感を出したいですね。つまり基本的には間接照明を取り入れるのがおすすめです。

 

 

http://lightingmeister.takasho.jp

シンプルながら演出効果が高いのは、玄関に間接照明を取り入れること。壁面に飾った絵をユニバーサルタイプのダウンライト1灯で静かにライトアップしたり、大きめの観葉植物の後ろにフットライトを入れて下から光を照らし上げると、上質な空間ができあがります。

 

もうひとつおすすめなのが、リビングのテレビまわりです。

https://www.pinterest.jp

テレビボードを床から20㎝程度浮かして壁面設置し、テレビボードの底面にライン照明を入れて床を照らすととてもムーディーな雰囲気になります。低い位置にある光はくつろぎ感を高めますから、一般的な照明プランでは出せない味わいが出ます。

 

内装材や家具などの魅力をアップさせるだけでなく、その空間で過ごす人の心理的な効果も高めてくれる照明器具。しっかりこだわって選んでいきたいですね。

 

 

お知らせ

songdream横浜店オープン!

 

 

関東方面の皆様からのお問い合わせも多くいただいていました。

念願かないハウスクエア横浜の3Fにオープンです。

 

 

 

ご来店心よりお待ちいたしております。

 

 

 

 

新商品のご紹介

songdreamの新しいコンセプト「Urban luxury style」のご紹介です。

ブラックを基調にしたシックで都会的な暮らしを提案するインテリアスタイルです。

songdreamの人気のソファ「ルシェロ」のピーコックグリーンとブラックオークのトレイの組み合わせは単純な白黒のモノトーンインテリアにはないアクセントを与えています。

 

 

 

伸長式ダイニングテーブル「アレッタ」のセラミック天板仕様が発売です。

セラミックは熱や傷に強くビジュアルだけでなく機能性にも優れています。

椅子は新作のArteDiningChairです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ記事

 

【モダンインテリア】男のおしゃれな部屋はブラックで統一するのがおすすめ。家具家電紹介有り!

モノトーン系のインテリアはホワイトやライトグレーを多めに使用する事で空間を広く見せることができます。逆にブラックを多めに使用する事でシックでモダンなインテリアを作ることができます。

 

 

 

【海外インテリア実例32選】ホテルのようなパウダールームでおしゃれな洗面所を手に入れよう。

毎日家族が使う場所であるパウダールーム。機能的にはメイクやヘアスタイルを整える場所や入浴前後の着替えを行う場所ですが、最近は好みのインテリアに仕上げてお気に入りの空間として過ごす人が増えています。

 

 

 

【海外インテリア45選】キャメル色のレザーソファをおススメする理由はコレ!

インテリアが好きな人なら一度は憧れるレザーソファ。中でも、独特の魅力を持っているのがキャメル色のレザーソファです。空間の中にひとつあるだけで、ぐんとおしゃれな雰囲気に変えてしまうため、多くの愛好者から根強い人気を集めています。

 

 

 

【海外インテリア実例41選】デザイン性の高いデスクでおしゃれなホームオフィスを手に入れたい方へ。

パソコンとネット環境さえあればどこにいても仕事ができる今の時代、自宅にオフィススペースを設けるケースが多くなってきています。自営やフリーランスの人だけでなく、企業に所属しながら在宅勤務を選んでいる人など、自宅で仕事をこなす人は珍しくありません。

 

 

【腰痛の方必見】マットレスの選び方。おすすめの人気ブランドから処分方法まで徹底解説。

快適な睡眠は人が生きていくうえで欠かせない要素です。睡眠は人生の1/3を占めていると言われています。快適な睡眠は体力を回復し新たな活力を生み出します。

 

 

インスタでも人気の白黒インテリア!モノトーンで大人のリビングを目指す方におすすめ海外実例集30選。

安定した人気をもつインテリアテイストはいろいろありますが、中でも定番と言われているのがモノトーンインテリアです。モノトーンというと「白と黒」というイメージが強いですが、本来は2つの単色を使って濃淡や明暗をつけながら配色する方法をさします。

 

 

テレビボードの選び方

最近、新築予定のお客様に内装についてお伺いするとテレビボードを置く壁にアクセントクロスやタイルを張るという話をよく耳にします。songdreamNAGOYAのモデルルームもテレビボード後ろの面にエコカラットを貼っています。

 

 

【納品事例】WalnutとBlackで統一させたナチュラルモダンスタイルのご紹介

こんにちは。今回はウォールナットとブラックでコーディネートした納品事例を紹介したいと思います。愛知県で住宅を販売しているアップウィッシュ㈱様(以下敬称略)で新築されたお客様です。

 

 

【海外インテリア72選】吹き抜け・ロフトで開放感のあるおしゃれなリビングダイニング実例集

リビングに求める事といえば”開放感”が一番ではないでしょうか?その魅力を引き出すのが吹き抜けです。吹き抜けは窓が高い位置にあるので部屋が明るくなるメリットもあります。ロフトの場合はリビング階段や螺旋階段などにするとビジュアル的におしゃれだと思います。

 

 

【実例集】やっぱりコンクリート打ちっぱなしのインテリアはクールでかっこいい!!

コンクリートの打ちっぱなしの住宅というとデザイナーズ系の住宅をイメージする方も多いかと思います。クールでかっこいい部屋にあこがれる方であれば一度は夢に描くと思います。

 

 

モダンでおしゃれなソファに グレーの張地のご紹介

ソングドリームのソファで一番人気カラーは「グレー」です。飽きが来なくてどんなインテリアにも合わせやすくウォールナット×グレーの組み合わせはモダンでシンプルなインテリアにとっても合います!

 

 

ミュージシャン:レニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)プロデュースのLAの住宅が凄い

経歴父親はNBC-テレビのプロデューサーで母親は女優。幼い頃から独学であらゆる楽器を習得。ハイスクール入学時にはほとんどの楽器を演奏、中退後は自らのサウンドを追求し、スタジオワークに没頭。

 

 

モダンインテリアsongdreamがブルックリンスタイルでコーディネート。

こんにちは。最近はおしゃれなカフェのようなスタイルを求めてビンテージ感のあるインテリアに憧れている方がたくさんいらっしゃいます。特に倉庫を改造したイメージのブルックリンスタイルはトレンドのスタイルですね。

 

 

大人な遊び心を追求した力学的なデザインの「CARLO(カルロ)」ダイニングテーブル

ダイニングは家族や友人とのコミュニケーションの場として、住空間の中でも特別重要な位置づけです。人はダイニングで多くの大事な時間を過ごします。

 

 

【実例集】おしゃれなオフィスで仕事がしたい!空間デザインが秀逸な企業31選。

社会人として仕事をするときに仕事場がお洒落だとモチベーションが上がると思いませんか?どうせ働くならおしゃれでかっこいいオフィスで働きたいもの。今回はオフィスがお洒落な有名企業を集めてみました。

 

 

Only One Dining

360-16

天板に高級石材である黒御影石を贅沢に使用し、深みのある落ち着いた色味と、凹凸のあるゴツゴツとした石の表情は他にはない存在感があります。

 

 

【実例有】観葉植物の飾り方!おしゃれなインテリアにするおすすめポイント

買ってきた観葉植物。おしゃれにセンスよくお部屋のインテリアに取り入れたいですよね?でもどこに飾るか、どうすればおしゃれになるか迷いますよね?!そんなときに迷わずに済むおすすめなポイントをsongdreamがご紹介いたします。

 

 

白いガラスが爽やかな空間を演出するモダンでおしゃれなダイニングテーブル『BLANKA』

ガラステーブルというとおしゃれなモダンインテリアにはよく登場しますね。透明感は爽やかさや開放感をイメージするのでモデルルームやショールームでの採用率は一般住宅に比べて高いのではないでしょうか。

 

 

 

【海外インテリア42選】床がウォールナット色(中間色)のフローリングの部屋のおしゃれなインテリア事例紹介

ウォールナットはその重厚感のある色味や木目の美しさ、経年変化による風合いの美しさで昔から高級家具や格調高い施設の家具を作る木材として長年愛されてきました。

 

 

【海外実例集43選】家具選びで迷わない!床が濃い色のフローリングを使用した部屋のおしゃれなインテリア集

床の色は部屋の印象を大きく左右するものです。明るい色には開放感がありますがチープな印象も。暗い色は落ち着きがありますが雰囲気が重くなってしまうことも。

 

 

【海外実例集55選】家具選びで迷わない!床がヘリンボーンの部屋のおしゃれなインテリア

お部屋の印象を決める上で、壁や天井と並んで大きな要素を占めるのが「フローリング」。へリンボーンは、木目を直角に交差させて張って床で表情をつくりだす、ヨーロッパの伝統的な建築技法です。魚の骨の形に似ていることから、herring(ニシン)のbone(骨)という名前が付いています。

 

 

スッキリ大容量収納!跳ね上げ式 ベッドフレーム(ウォールナット)の魅力とは?

戸建からマンションに転居したものの、戸建より圧倒的に収納が少なく困ったことはありませんか。

 

 

ダイニングテーブルがおしゃれに見える!ペンダントライトの取り付け位置と高さについて

ダイニングテーブルやキッチンの上に吊るすとお部屋のポイントとなるペンダントライト。ここでは、ペンダントライトの明るさ、取り付け位置、高さなどの説明を分かりやすく紹介します。

 

 

新商品入荷-ALEX(アレックス) 電動式リクライニングソファ

電動式のリクライニングソファ の最大のメリットは、自分の好みの角度で微調整可能なこと。長時間寛ぐ際に、少し角度を変えるだけで、こうしたストレスを極限まで軽減する事が可能なのです。

この上ない心地よさを体感いただける、電動式リクライニングソファ  ALEX「アレックス」。シンプルなプロポーションは、電動リクライナーの常識を覆す洗練されたデザインです。

 

 

新築で間取りに悩んでいる方必見!!「広さ」と「収納」の両立の解は中二階。

皆さんこんにちは。今回のブログは実際に納品させていただいたお客様の事例を紹介したいと思います。今回の事例は住宅の構造や設備に特徴のある作りでしたので紹介したいと思いました。

 

 

リビングの常識?テレビボードの背面はエコカラットでアクセント

songdreamではこれまでにたくさんのお客様のお宅に家具を納品させていただきました。フォトコンテストも定期的に実施していてエコカラットを壁面に施工されている方を多く見かけます。特にテレビボードの背面の壁はかなり高い確率でエコカラットが採用されています。当初エコカラットは見た目のインテリアとしてアクセントになるのが売りだと思われていました。実際には室内の空気にとっていろいろとメリットがある素材であることが広く認知されてきています。ルックスと実用性を兼ね備えたこの素材はかなりおススメです。このブログはこれから家を建てる方やリフォームを検討されている方にも読んでもらう機会があるのかもしれないので自分の勉強も兼ねて記事にしてみました。

songdreamではこれまでにたくさんのお客様のお宅に家具を納品させていただきました。フォトコンテストも定期的に実施していてエコカラットを壁面に施工されている方を多く見かけます。

 

 

【海外インテリア】ホテル仕様!コーディネートがおしゃれなベッドルーム実例集(まとめ)

ベッドルームはプライベートな空間なので自分好みにコーディネートができる空間です。ゲストを迎えるリビングやダイニングと違い自分の好みでアレンジ可能な空間がベッドルームです。憧れのホテルスタイルを手に入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

WALLPAPER -輸入壁紙(クロス)が彩る魅力的なインテリア空間–

最近、輸入壁紙の需要が高まっています。ドラマとかでも意識してみれば、とても鮮やかで魅力ある壁紙を目にすることも増えてきました。

 

 

新作コンソールテーブルとベンチの意外な活用方法をご紹介!!

こんにちは、songdreamです。コンソールテーブルとベンチに新しいサイズ展開ができたのでご紹介します。使い方次第で色々な場面で活躍しますよ。

 

 

テーブルというとダイニングテーブルを思い浮かべる方は多いと思いますがテーブルにはたくさんの種類と用途があります。今回は基礎知識編としてテーブルについて解説していきたいと思います。
ファは家族がリラックスする上で欠かせないアイテムの一つですよね。テレビや映画を見たり、雑誌やタブレットを寝ながら見たり、お客様に座っていただいたりとシチュエーションはいろいろです。しかし、形あるものは全てに寿命があります。いつかは買い替えを考える時期がやってきます。