【海外実例集56選】家具選びで迷わない!床がタイルの部屋のおしゃれなインテリア
内装において、床タイルは空間の印象を大きく左右する重要な要素です。特に磨き床は、そのツヤ感が魅力で、空間に華やかさを与えます。美しい磨きタイルや上がり框(かまち)を取り入れることで、シンプルになりがちな空間を一層美しく、上質な雰囲気へと誘います。
さらに、2色以上のタイルを組み合わせたり、異なる貼り方を工夫することで、インテリアの表情を変化させることが可能です。例えば、モダンなデザインからクラシックなスタイルまで、幅広いアプローチができます。また、タイルは掃除が容易で機能性も高く、ライフスタイルに合わせた使い勝手の良さも魅力の一つです。無限のデザインの可能性を秘めていると言えるでしょう。
この記事では、海外の洗練されたインテリアにおける床タイルのコーディネート事例をまとめました。これから新築される方やマンション購入を検討されている方にとって、家具選びや内装決めに役立つ情報を提供できれば嬉しいです。カーテンやラグマットのコーディネートも含めて、理想の空間作りにぜひお役立てください。
柄のあるタイルの床のインテリア
タイルで柄を作っているインテリアは個性が強いです。実際に自分の家に採用するのはかなり勇気がいるように感じます。直感的に判断できる人でないと決断は難しいでしょう。実際に仕上がっている空間はどれも素敵ですね。

キッチンのカウンターとダイニングセットの素材が揃っている事で
タイルがいいアクセントになっています。

白黒のタイルが多い中で白とグレーの組み合わせは珍しいです。
日本人にはこちらの方がマネしやすいかもしれませんね。

白黒タイルの市松貼りデザインは海外事例で多く見かけました。ヨーロッパでは昔から採用されているデザインのようでホテルや寺院などでも多く見られるスタイルです。天井に木目がある事で温かみを感じることができます。

こちらは厳密に見るとフローリングをチェッカー模様に仕上げています。

こちらもそうですね。コストダウンなでしょうか?

こちらは細かいデザインで空間にアクセントをつけています。壁面のブルーとクッションのオレンジが空間全体がクラシックになり過ぎないようにしています。

先ほどのタイルよりもさらに細かいですね。
グレーの壁面と合わせていてモノトーン調でコーディネートしています。
白黒インテリアは単調になりやすいのでタイルは一つの解決策かもしれません。

赤白はナチュラルカラーのインテリアと合いそうです。
日本人にとってはおめでたい印象です。(昔の人だけかも?)

タイルでひし形のドットを作ってアクセントにしています。
色もブラウン系で落ち着きのある空間です。
市松模様に比べてかしこまった雰囲気を軽減できます。

絨毯のように敷き替えることができないタイルで
この柄をチョイスするのは勇気が要りそうです。
掃除は楽そうなので劣化はわかりにくいでしょう。

まるでラグマットを敷くように一部をアクセントでタイルを使用しています。
素晴らしい発想です。

壁面の色とコーディネートしています。チェアーの存在感いい感じです。

タイル2色をグラデーションでまとめているので癖がないです。シンプルなイメージを維持できるのがいいですね。

四角形のタイルでは表現できないデザインです。六角形の特性を理解していますね。

かなり個性的なデザインですね。店舗ならではという感じです。
色々な柄をランダムで敷き詰めていくのは最近海外事例でよく見かけます。

細長い空間にタイルを斜め(菱形)に貼っていく事で動きがあります。
特に白いタイルが空間に奥行きを感じさせる演出していますね。

タイルの柄や色使いを意識してチェアーまで
トータルで選んでいるのは素晴らしいの一言です。

タイルの色がダーク系のインテリア
タイルの色がダーク系の色になるとシックな印象になります。
男性的で高級感のある空間を目指す方にはおススメです。

目地を太くすることでデザインとして成立させています。

壁、床、ソファはグレーのグラデーションで統一されています。

一枚のタイルがかなり大きいですね。艶もあるので高級感があります。

こちらはベースカラーはグレーで統一しています。アクセントカラーのグリーンがいい感じです。




六角形のタイルは個性的ですね。
ブラックが書棚と色が合っていてシックなイメージですね。
タイルが明るい色のインテリア

タイルが明るいと空間が明るくなるので広々とします。



床の色が明るい分だけ天井に木目を貼っても
圧迫感は軽減できます。




艶のあるタイルはモダンインテリアと相性が良いです。


タイルの色が不規則に配列しています。
アジアンテイストにはよく見られる手法です。

梁のデザインが素晴らしいです。曲線の使い方が独創的です。



ナチュラルな建具と艶のあるタイルが家具とコンセプトが揃っていて統一感があります。

大きさの異なるタイルを敷くことで床に表情が生まれます。







高層マンションの一室です。いかにもセレブっぽい空間ですね。
ベランダが無いことで景色が綺麗に見えますね。

光沢のあるタイルにすると高級感がありセレブ感がありますね。


こんなホテルでバカンスしてみたい…。

椅子の色をばらつかせていますね。
淡い色でトーンが揃っているのでいい感じです。

ギザギザの柄のクッションがアクセントになっています。


三角形のタイルの組み合わせは珍しいですね。
しかも正三角形ではないので職人さんは大変そうです。

赤茶色はエクステリアには鉄板の色ですね。
まとめ
タイルの床の海外インテリアを見ていくと一般住宅とは別にホテルなども多く見られました。恐らくは汚れに対して強い点があるのではないかと思います。皆さんも海外旅行された時は床の素材にも注目してみてください。新しい発見があるかもしれません。
【床の素材がタイルのメリット】
- 水や汚れに強く、耐火性もあり、色あせしにくい事がメリットです。
- アンティークやカントリーなどインテリアのスタイルにイメージがフィットします。
【床の素材がタイルのデメリット】
- 触り心地はざらつきがあり人によって好き嫌いがわかれます。
- 冷たく感じる。
- 滑りやすい。
床色別海外インテリア事例集トップページはこちら
床の色や素材別で海外のおしゃれなインテリアの実例を11パターンでご紹介。

アーバンラグジュアリースタイル
songdreamの新しいコンセプト「Urban luxury style」のご紹介です。
ブラックを基調にしたシックで都会的な暮らしを提案するインテリアスタイルです。
songdreamの人気のソファ「ルシェロ」のピーコックグリーンとブラックオークのトレイの組み合わせは単純な白黒のモノトーンインテリアにはないアクセントを与えています。
伸長式ダイニングテーブル「アレッタ」のセラミック天板仕様が発売です。
セラミックは熱や傷に強くビジュアルだけでなく機能性にも優れています。
椅子は新作のArteDiningChairです。
新商品のご紹介
songdreamは常に商品開発をしています。今回は商業施設などでも使用できるリビングチェアーや収納力を追加したコンソール、人気のダイニングテーブル『OBLO』のセラミック仕様などです。
OBLO(オブロ)ダイニングテーブル
革新的なデザイン哲学のもと設計されたOBLO(オブロ)ダイニングテーブル。印象的なプロポーション、斬新なオーバル型天板、ダイナミックで迫力のあるベースはデザイン性と優れた安定性能を両立。こちらは天板に9㎜厚のイタリア製艶ありのセラミックを採用する事で、よりラグジュアリーなダイニングテーブルへと昇華することに成功しました。
BARETTA(バレッタ)ソファ
丸みを帯びた美しい曲線からなるBARETTA(バレッタ)ソファ。円形のフォルムはクラフトマンシップとディティールへの拘りとともに、新しいレベルにまで洗練性を高めています。デザインホテルのラウンジをイメージさせるような、非日常的な空間を創造するBARETTA(バレッタ)ソファは、さまざまな空間にやさしく調和し快適な時間を提供します。脚6本。身体を預けてリラックスできる同色のクッションが4個付属します。
MARINEO(マリネオ)リビングチェア
優しいカーブ、円を描くようなデザインが美しいMARINEO(マリネオ)リビングチェア。柔らかな印象を与えるだけではなく、適度な強度と優れた快適性を生み出しており、コンパクトながらも非常に優れた製品です。
回転式となりますので機能性と高いデザイン性を手に入れており、様々なシチュエーションでお使いいただけるラウンジチェアです。クッション付属。
ANDREA(アンドレア)リビングチェア
革新的で快適、美しさを兼ね備えた繊細なデザイン性のANDREA(アンドレア)リビングチェアです。美しい曲線のシート部を初め、あらゆるディテールにおいてラインが美しいプロダクトです。凜としたフォルムは洗練されたイメージを与え、ファブリックとすっきりとしたスチール脚のコントラストはオブジェ的な要素が強いデザインリビングチェアに仕上がりました。
BELVA(ベルヴァ) ダイニングチェア
チェアの機能とデザインを極限まで追求した、BELVA(ベルヴァ) ダイニングチェア になります。
背もたれと座面による“水平”と、背もたれから後脚にかけて一体となるT字型のフレームとスチール製の前脚との“垂直”により、水平垂直を基調とした無駄のない洗練された造形美を表現することに成功しました。クッション性が心地良くホールド感のある座面の張地は40色のファブリックの中からお選びいただけます。
PACE(ペース)Ⅱ コンソールテーブル
songdreamが提案するコンソールテーブルは、重厚でありながらも軽快感のある仕上がりになっています。 オーソドックスな2本脚のデザインは、ダイニングからリビングへとそのまま展開も可能です。また全面塗装仕上げにより、お部屋の間仕切りとしてもご使用して頂けます。引出し2杯で収納力もあり汎用性の高いアイテムです。
おすすめ記事
【モダンインテリア】男のおしゃれな部屋はブラックで統一するのがおすすめ。家具家電紹介有り!
モノトーン系のインテリアはホワイトやライトグレーを多めに使用する事で空間を広く見せることができます。逆にブラックを多めに使用する事でシックでモダンなインテリアを作ることができます。
【海外インテリア実例32選】ホテルのようなパウダールームでおしゃれな洗面所を手に入れよう。
毎日家族が使う場所であるパウダールーム。機能的にはメイクやヘアスタイルを整える場所や入浴前後の着替えを行う場所ですが、最近は好みのインテリアに仕上げてお気に入りの空間として過ごす人が増えています。
【海外インテリア45選】キャメル色のレザーソファをおススメする理由はコレ!
インテリアが好きな人なら一度は憧れるレザーソファ。中でも、独特の魅力を持っているのがキャメル色のレザーソファです。空間の中にひとつあるだけで、ぐんとおしゃれな雰囲気に変えてしまうため、多くの愛好者から根強い人気を集めています。
【海外インテリア実例41選】デザイン性の高いデスクでおしゃれなホームオフィスを手に入れたい方へ。
パソコンとネット環境さえあればどこにいても仕事ができる今の時代、自宅にオフィススペースを設けるケースが多くなってきています。自営やフリーランスの人だけでなく、企業に所属しながら在宅勤務を選んでいる人など、自宅で仕事をこなす人は珍しくありません。
【腰痛の方必見】マットレスの選び方。おすすめの人気ブランドから処分方法まで徹底解説。
快適な睡眠は人が生きていくうえで欠かせない要素です。睡眠は人生の1/3を占めていると言われています。快適な睡眠は体力を回復し新たな活力を生み出します。
インスタでも人気の白黒インテリア!モノトーンで大人のリビングを目指す方におすすめ海外実例集30選。
安定した人気をもつインテリアテイストはいろいろありますが、中でも定番と言われているのがモノトーンインテリアです。モノトーンというと「白と黒」というイメージが強いですが、本来は2つの単色を使って濃淡や明暗をつけながら配色する方法をさします。
大人な遊び心を追求した力学的なデザインの「CARLO(カルロ)」ダイニングテーブル
ダイニングは家族や友人とのコミュニケーションの場として、住空間の中でも特別重要な位置づけです。人はダイニングで多くの大事な時間を過ごします。
白いガラスが爽やかな空間を演出するモダンでおしゃれなダイニングテーブル『BLANKA』
ガラステーブルというとおしゃれなモダンインテリアにはよく登場しますね。透明感は爽やかさや開放感をイメージするのでモデルルームやショールームでの採用率は一般住宅に比べて高いのではないでしょうか。
【海外実例集43選】家具選びで迷わない!床が濃い色のフローリングを使用した部屋のおしゃれなインテリア集
床の色は部屋の印象を大きく左右するものです。明るい色には開放感がありますがチープな印象も。暗い色は落ち着きがありますが雰囲気が重くなってしまうことも。
ダイニングテーブルがおしゃれに見える!ペンダントライトの取り付け位置と高さについて
ダイニングテーブルやキッチンの上に吊るすとお部屋のポイントとなるペンダントライト。ここでは、ペンダントライトの明るさ、取り付け位置、高さなどの説明を分かりやすく紹介します。
新商品入荷-ALEX(アレックス) 電動式リクライニングソファ
この上ない心地よさを体感いただける、電動式リクライニングソファ ALEX「アレックス」。シンプルなプロポーションは、電動リクライナーの常識を覆す洗練されたデザインです。
リビングの常識?テレビボードの背面はエコカラットでアクセント‼
songdreamではこれまでにたくさんのお客様のお宅に家具を納品させていただきました。フォトコンテストも定期的に実施していてエコカラットを壁面に施工されている方を多く見かけます。
【実例集】おしゃれなオフィスで仕事がしたい!空間デザインが秀逸な企業31選。
社会人として仕事をするときに仕事場がお洒落だとモチベーションが上がると思いませんか?どうせ働くならおしゃれでかっこいいオフィスで働きたいもの。今回はオフィスがお洒落な有名企業を集めてみました。こんな空間で仕事をしてみたいなぁっとため息が出てしまう素晴らしい空間の数々です。
【実例有】観葉植物の飾り方!おしゃれなインテリアにするおすすめポイント
買ってきた観葉植物。おしゃれにセンスよくお部屋のインテリアに取り入れたいですよね?でもどこに飾るか、どうすればおしゃれになるか迷いますよね?!そんなときに迷わずに済むおすすめなポイントをsongdreamがご紹介いたします。
モダンインテリアsongdreamがブルックリンスタイルでコーディネート。
こんにちは。最近はおしゃれなカフェのようなスタイルを求めてビンテージ感のあるインテリアに憧れている方がたくさんいらっしゃいます。特に倉庫を改造したイメージのブルックリンスタイルはトレンドのスタイルですね。
【海外実例集55選】家具選びで迷わない!床がヘリンボーンの部屋のおしゃれなインテリア
お部屋の印象を決める上で、壁や天井と並んで大きな要素を占めるのが「フローリング」。へリンボーンは、木目を直角に交差させて張って床で表情をつくりだす、ヨーロッパの伝統的な建築技法です。魚の骨の形に似ていることから、herring(ニシン)のbone(骨)という名前が付いています。
【海外インテリア】ホテル仕様!コーディネートがおしゃれなベッドルーム実例集(まとめ)
ベッドルームはプライベートな空間なので自分好みにコーディネートができる空間です。ゲストを迎えるリビングやダイニングと違い自分の好みでアレンジ可能な空間がベッドルームです。憧れのホテルスタイルを手に入れてみてはいかがでしょうか。